2007年度まで で あります!
Posted by なおちん - 2007.07.30 (Mon) - 18:38.
クーラークーラークーラーですね.
私はまだ今年に入って一人の時は家でも車でもクーラー使ってません.
家では365日中330日くらいは一人ですが.
運転しながら周りの車を見回すと,約99.5%は窓を閉め切ってます.
でも,凄く関心したこと(単なる思い込みかもしれない)があって,ドカタの人らのトラックだけは逆に約80%の確立で窓開いてます.
クーラーっていうのは確かに快適ですよねー.
しかし快適の裏にはリスクを伴うってのが持論です.
幼い頃,学校が終わると野生で遊んでいた私は自然の風の気持ちよさを知らず知らずのうちに感じていたのでしょう.
確かに暑いのは嫌いですが,その暑い中に吹く自然の風は気持ちいいですよ.
「クーラーがないとキツい」とか結構聞きますが,そう言ってる人もそういう状況にしてしまったコトに加担している,ってことを考えての発言なのでしょうか.
私のクーラーの嫌いな大きな理由が何個かありますが,その中でも,自然の風の気持ちよさが分からなくなりそうってのが大きいですね.
と,クーラーの効いたココ,研究室からでした・・・.
私はまだ今年に入って一人の時は家でも車でもクーラー使ってません.
家では365日中330日くらいは一人ですが.
運転しながら周りの車を見回すと,約99.5%は窓を閉め切ってます.
でも,凄く関心したこと(単なる思い込みかもしれない)があって,ドカタの人らのトラックだけは逆に約80%の確立で窓開いてます.
クーラーっていうのは確かに快適ですよねー.
しかし快適の裏にはリスクを伴うってのが持論です.
幼い頃,学校が終わると野生で遊んでいた私は自然の風の気持ちよさを知らず知らずのうちに感じていたのでしょう.
確かに暑いのは嫌いですが,その暑い中に吹く自然の風は気持ちいいですよ.
「クーラーがないとキツい」とか結構聞きますが,そう言ってる人もそういう状況にしてしまったコトに加担している,ってことを考えての発言なのでしょうか.
私のクーラーの嫌いな大きな理由が何個かありますが,その中でも,自然の風の気持ちよさが分からなくなりそうってのが大きいですね.
と,クーラーの効いたココ,研究室からでした・・・.
PR
Comments
Post a Comment