2007年度まで で あります!
Posted by なおちん - 2008.02.12 (Tue) - 17:41.
ようやく修士論文とその概要がほぼ出来上がりました。
添削はしてもらってないのですが、自己添削しつつ作成してたので、中々の出来だと少し自負してます。
こうして日々ブログを通して日記という文章を考えるというコトが、まさか論文作成に役立つとは思いませんでした。
文章の流れというべきでしょうか、ソレがスムーズに構成できました。
今日は昼に嬉しい電話がありまして。
「あぁよかった」とホッコリしました。
自然と笑みも浮かぶわけで。
傍から見ると些細なことかもしれませんが,当の本人しか感じない素敵なコトってのはありますよね。
そんなこんなで、今日という日はウキウキ気分で始まりました。
ここ数日、全くといっていいほどに変化の無い淡々としたルーチンワークな日常に癒しを感じました。
当然、文章作成もサクサク進みますわね。
で、今に至る。
さて、残すはプリ完成品の細部添削と発表用パワーポイントの作成だな。
パワーポイントのアニメーション機能という底知れぬ魔力に侵されぬよう気をつけますw
こういう時期ですが、読書は毎日欠かさず続いてます。
自分の中で読書は歯磨きみたいな位置づけになりつつあります。
芥川賞受賞作品(国語の教科書等の掲載は除く)を始めて(かな?)読んでます(これまではどちらかと言うと直木賞より)が、文体が全然違いますね。
当然か。
読むスピードが目に見えて落ちましたが、面白いです。
添削はしてもらってないのですが、自己添削しつつ作成してたので、中々の出来だと少し自負してます。
こうして日々ブログを通して日記という文章を考えるというコトが、まさか論文作成に役立つとは思いませんでした。
文章の流れというべきでしょうか、ソレがスムーズに構成できました。
今日は昼に嬉しい電話がありまして。
「あぁよかった」とホッコリしました。
自然と笑みも浮かぶわけで。
傍から見ると些細なことかもしれませんが,当の本人しか感じない素敵なコトってのはありますよね。
そんなこんなで、今日という日はウキウキ気分で始まりました。
ここ数日、全くといっていいほどに変化の無い淡々としたルーチンワークな日常に癒しを感じました。
当然、文章作成もサクサク進みますわね。
で、今に至る。
さて、残すはプリ完成品の細部添削と発表用パワーポイントの作成だな。
パワーポイントのアニメーション機能という底知れぬ魔力に侵されぬよう気をつけますw
こういう時期ですが、読書は毎日欠かさず続いてます。
自分の中で読書は歯磨きみたいな位置づけになりつつあります。
芥川賞受賞作品(国語の教科書等の掲載は除く)を始めて(かな?)読んでます(これまではどちらかと言うと直木賞より)が、文体が全然違いますね。
当然か。
読むスピードが目に見えて落ちましたが、面白いです。
PR
Comments
Post a Comment