2007年度まで で あります!
Posted by なおちん - 2007.09.25 (Tue) - 18:52.
今日,いつも通りノホホンと学校に赴き,プログラミングをちょろちょろっとやってたのですが.
担当教官が颯爽と現れて,案の定僕に絡んで来ました.
先日の日記に載せましたが,僕はひょんなことからこの教授(正確には准教授)に研究に関して感動を与えてしまったのです.
話はそこから始まり,そのとき行ってた解析結果も見てもらうと,これまた「いいよ!結果出てるよ!」と返されました.
そう言われて悪い気はしなくもないですが・・・.
ちょっと気分が良さそうな担当教官は僕にこういいました.
「もうちょっと纏ったデータ取って,アメリカに論文提出するか!」
もちろん僕はそんなグローバルな人間でもないですし,まず決して研究が好きではないので,その場は「追々考えます(苦笑)」で逃げ切りました.
この時,僕は「アメリカに論文提出?えらいスケールでけぇな・・・」と思いました.
そして,その次の一言で僕はその真実を知り,言葉を失ってしまったのです.
「この研究は修士レベルじゃないからな!ハッハッハ!」
「・・・・・・・・・・・・・.」
シーーーン.
担当教官が颯爽と現れて,案の定僕に絡んで来ました.
先日の日記に載せましたが,僕はひょんなことからこの教授(正確には准教授)に研究に関して感動を与えてしまったのです.
話はそこから始まり,そのとき行ってた解析結果も見てもらうと,これまた「いいよ!結果出てるよ!」と返されました.
そう言われて悪い気はしなくもないですが・・・.
ちょっと気分が良さそうな担当教官は僕にこういいました.
「もうちょっと纏ったデータ取って,アメリカに論文提出するか!」
もちろん僕はそんなグローバルな人間でもないですし,まず決して研究が好きではないので,その場は「追々考えます(苦笑)」で逃げ切りました.
この時,僕は「アメリカに論文提出?えらいスケールでけぇな・・・」と思いました.
そして,その次の一言で僕はその真実を知り,言葉を失ってしまったのです.
「この研究は修士レベルじゃないからな!ハッハッハ!」
「・・・・・・・・・・・・・.」
シーーーン.
PR
Comments
Post a Comment