2007年度まで で あります!
Posted by なおちん - 2007.12.03 (Mon) - 19:30.
te'のDVDを鑑賞。
凄すぎる。
やはり空気感が半端ではない。
オーディエンス側の空気さえも支配してる。
序盤にアガる曲を結構やってるのに、飛び跳ねたり頭ブンブン振ったりする人は見られない。
ほとんどの人が棒立ちで内なる感情を押し殺してる感じ。
背筋がゾクっとしました。
ライブ終盤に向かってオーディエンス側もボルテージが上がるのですが。
よくライブ会場で見掛けるそれとは全く違ってて。(僕が行ったライブでは大概1曲目からはしゃぐ人らが多数。)
本当に身体の内側から血がたぎり、抑えられなくなった感情を爆発させたかのような、盛り上がり方。
見る側をそういう風に演る側が導いているかの様に思いました。
とにかく凄い。
映像を見ると、このDVDのタイトルの意味も少し分かるような気がします。
ありえんくらい長いタイトルなので割愛。
凄すぎる。
やはり空気感が半端ではない。
オーディエンス側の空気さえも支配してる。
序盤にアガる曲を結構やってるのに、飛び跳ねたり頭ブンブン振ったりする人は見られない。
ほとんどの人が棒立ちで内なる感情を押し殺してる感じ。
背筋がゾクっとしました。
ライブ終盤に向かってオーディエンス側もボルテージが上がるのですが。
よくライブ会場で見掛けるそれとは全く違ってて。(僕が行ったライブでは大概1曲目からはしゃぐ人らが多数。)
本当に身体の内側から血がたぎり、抑えられなくなった感情を爆発させたかのような、盛り上がり方。
見る側をそういう風に演る側が導いているかの様に思いました。
とにかく凄い。
映像を見ると、このDVDのタイトルの意味も少し分かるような気がします。
ありえんくらい長いタイトルなので割愛。
PR
Posted by なおちん - 2007.11.29 (Thu) - 18:15.
最近良く聴くのは、ずっと言ってる凛として時雨。
コピーバンドでライブした後もずーっと聴き続けてる。
そろそろ個人的コピー再開しよう。
まずはナイフバケーションですかね。
コピーバンドを再開する折には、次はしっかりコーラスパート(もとい、サブ且つメインボーカル)もやらねば。
昔、ヴォーカルやってたんだよな・・・自分。
最近になって、歌うことの楽しさがまた少し蘇ってきました。
でもベースが一番好きです。
そして時雨と同じくらい聴くのがte'。
特に、前に紹介した新しいアルバム。
これもサディスティカルで凄い。
インストですが。
音源からもビリビリとした空気感が伝わってきます。
今日は夕方の空のグラデーション具合がとても素晴らしく、しばらく我を忘れて口をあんぐりさせながら眺めてました。
学祭が終わって一段落したこともあるのでしょうが、気持ちが落ち着いています。
自分の中で流れる時間がスローペースで。
でも日常の時間はあっという間に過ぎていってしまうので、のんびりもしてられません。
コピーバンドでライブした後もずーっと聴き続けてる。
そろそろ個人的コピー再開しよう。
まずはナイフバケーションですかね。
コピーバンドを再開する折には、次はしっかりコーラスパート(もとい、サブ且つメインボーカル)もやらねば。
昔、ヴォーカルやってたんだよな・・・自分。
最近になって、歌うことの楽しさがまた少し蘇ってきました。
でもベースが一番好きです。
そして時雨と同じくらい聴くのがte'。
特に、前に紹介した新しいアルバム。
これもサディスティカルで凄い。
インストですが。
音源からもビリビリとした空気感が伝わってきます。
今日は夕方の空のグラデーション具合がとても素晴らしく、しばらく我を忘れて口をあんぐりさせながら眺めてました。
学祭が終わって一段落したこともあるのでしょうが、気持ちが落ち着いています。
自分の中で流れる時間がスローペースで。
でも日常の時間はあっという間に過ぎていってしまうので、のんびりもしてられません。
Posted by なおちん - 2007.11.28 (Wed) - 17:10.
月曜は片付けで、火曜水曜は推薦入試があるってんで、授業等は休み。
もちろん学生はほとんど居ない。
閑散とする校内。
風で踊り狂う鮮やかさを失った枯葉達。
活気はなく、ゆっくりと感じられる時間の流れ。
学校内に僕がいつも憩う場所があるのですが、学生が居るのと居ないのとではこうも雰囲気が変わるのかと思い、少しばかり変な感じ。
人の少ない所、好きです。
で、今日は少し精神が研ぎ澄まされた感じの日で、そこで缶コーヒーを飲みながら、考え事をしてたのですが。
僕は人との関わりが嫌いなんじゃなくて、自分から率先して人と関わろうとしない、んだなと。
良いのか、悪いのか。
調和的なのか、自己中心的なのか。
ふう。
幸か不幸か、研ぎ澄まされた精神がプログラミングにも影響して、ガンガン進みます・・・。
もちろん学生はほとんど居ない。
閑散とする校内。
風で踊り狂う鮮やかさを失った枯葉達。
活気はなく、ゆっくりと感じられる時間の流れ。
学校内に僕がいつも憩う場所があるのですが、学生が居るのと居ないのとではこうも雰囲気が変わるのかと思い、少しばかり変な感じ。
人の少ない所、好きです。
で、今日は少し精神が研ぎ澄まされた感じの日で、そこで缶コーヒーを飲みながら、考え事をしてたのですが。
僕は人との関わりが嫌いなんじゃなくて、自分から率先して人と関わろうとしない、んだなと。
良いのか、悪いのか。
調和的なのか、自己中心的なのか。
ふう。
幸か不幸か、研ぎ澄まされた精神がプログラミングにも影響して、ガンガン進みます・・・。
Posted by なおちん - 2007.11.26 (Mon) - 18:51.
工大祭、終わりました。
普通に楽しかったです。
自分のライブは勿論の事、見るのも、そしてお酒の場も遊びも。
この学祭を通して一つ気付いた事は、自分は修行が必要だということです。
まずは筋力UP。
まだまだ。
普通に楽しかったです。
自分のライブは勿論の事、見るのも、そしてお酒の場も遊びも。
この学祭を通して一つ気付いた事は、自分は修行が必要だということです。
まずは筋力UP。
まだまだ。
Posted by なおちん - 2007.11.23 (Fri) - 17:29.
学校に行くと、学祭!って感じで模擬店のテントが立ち並んでました。
とうとう明日から学祭が始まります。
少しは考えてましたが、僕にとっては学生生活最後の学祭なんですよね。
あんまり実感はないですが。
2日目の日曜日のみ2つのバンドでライブ。
出演数が少ないからこそモチベーションは密になる。
体調も9割方回復したし。
今日ひとつ思ったことは、ライブを演る側にとって、見る側の人らがライブを演りたくなるように思わせるようなライブが出来たらいいな、と。
怨まれそうですが。
その前に自分が楽しまなければ。
カマします。
帰ってくる人達と会うのも楽しみです。
25日(日)
昼前位~:OMURA(フリースピリッツ様のステージにて)
15時位~:凛として時雨(コピーバンド)
時間は信憑性は薄いです。
あやふやですみません。
とうとう明日から学祭が始まります。
少しは考えてましたが、僕にとっては学生生活最後の学祭なんですよね。
あんまり実感はないですが。
2日目の日曜日のみ2つのバンドでライブ。
出演数が少ないからこそモチベーションは密になる。
体調も9割方回復したし。
今日ひとつ思ったことは、ライブを演る側にとって、見る側の人らがライブを演りたくなるように思わせるようなライブが出来たらいいな、と。
怨まれそうですが。
その前に自分が楽しまなければ。
カマします。
帰ってくる人達と会うのも楽しみです。
25日(日)
昼前位~:OMURA(フリースピリッツ様のステージにて)
15時位~:凛として時雨(コピーバンド)
時間は信憑性は薄いです。
あやふやですみません。
Posted by なおちん - 2007.11.21 (Wed) - 23:20.
こんばんは。
今日、コタツのコードを繋いだ途端に、コタツから出れんくなってしまった僕です。
かれこれ、4時間くらいは移動してない…。
神懸かり的に暖かくなったので、ついウトウトしがちになってしまいます。
ダメゼッタイ。
それにしても、ここ数日のうちに、今週末学祭があるってことを見計らったかのように寒くなりましたね。
寒い思いをしながら学内を練り歩くのが毎年の学祭での個人的恒例な感じです。
僕は寒い夜に外を音楽を聴きながら、ボーっと歩くのが結構好きです。
白い息が出ればなおヨシ。
特に考え事をする訳でもなく、聴いてる音楽に集中する訳でもなく。
まさに散歩。
さて、23時ですがちょっと歩きに行くかなー。
こう、寒い日ほどコクの強ーーーいビールが飲みたくなる。
今日、コタツのコードを繋いだ途端に、コタツから出れんくなってしまった僕です。
かれこれ、4時間くらいは移動してない…。
神懸かり的に暖かくなったので、ついウトウトしがちになってしまいます。
ダメゼッタイ。
それにしても、ここ数日のうちに、今週末学祭があるってことを見計らったかのように寒くなりましたね。
寒い思いをしながら学内を練り歩くのが毎年の学祭での個人的恒例な感じです。
僕は寒い夜に外を音楽を聴きながら、ボーっと歩くのが結構好きです。
白い息が出ればなおヨシ。
特に考え事をする訳でもなく、聴いてる音楽に集中する訳でもなく。
まさに散歩。
さて、23時ですがちょっと歩きに行くかなー。
こう、寒い日ほどコクの強ーーーいビールが飲みたくなる。
Posted by なおちん - 2007.11.20 (Tue) - 18:00.
昨日の人は、やはり野次馬の人っぽかったです。
すみません。
以後気をつけます。
それにしても、プロな人らの音源でも波形にしてみると色々と見えるモノがあります。
プロの人でもやっぱりリミッターとか全体的に使ってるんですね。
当たり前ですかね?
人間ですものね。
あと、以前自分でミキシングした時にも気付いてたんですが。
楽器の種類によっても波の形ってはっきり違うんですよね。
これも当然なのですが。
でも、聴くだけじゃなくて、こうやって波形で見たりするとやっぱり面白いです。
さらに、またも時雨の話ですが。
アオキハナエの歌の部分。
最後に「少しーーーー!」ってところがあるんですが、めちゃくちゃノイズが乗ってますw
少しーーーーーーーーーーーー!!
(ガーーーーーーーーーー)
的な。
わからない人ごめんなさい。
が、僕としては345嬢の声の一番カッコいいと思う曲です。
ノイズが乗ってる事さえもカッコよく思えてきます。
中毒だな・・・。
1月30日に新宿ロフトにて催される「凛として時雨 VS 小谷美紗子トリオ」。
行きたい。
あくまで願望、しかし猛烈。
すみません。
以後気をつけます。
それにしても、プロな人らの音源でも波形にしてみると色々と見えるモノがあります。
プロの人でもやっぱりリミッターとか全体的に使ってるんですね。
当たり前ですかね?
人間ですものね。
あと、以前自分でミキシングした時にも気付いてたんですが。
楽器の種類によっても波の形ってはっきり違うんですよね。
これも当然なのですが。
でも、聴くだけじゃなくて、こうやって波形で見たりするとやっぱり面白いです。
さらに、またも時雨の話ですが。
アオキハナエの歌の部分。
最後に「少しーーーー!」ってところがあるんですが、めちゃくちゃノイズが乗ってますw
少しーーーーーーーーーーーー!!
(ガーーーーーーーーーー)
的な。
わからない人ごめんなさい。
が、僕としては345嬢の声の一番カッコいいと思う曲です。
ノイズが乗ってる事さえもカッコよく思えてきます。
中毒だな・・・。
1月30日に新宿ロフトにて催される「凛として時雨 VS 小谷美紗子トリオ」。
行きたい。
あくまで願望、しかし猛烈。
Posted by なおちん - 2007.11.19 (Mon) - 17:42.
ここ数週間、見覚えのない人から挨拶されることが、ちょくちょくある僕です。
推測ですが、野次馬の1年生ではないかと。
相手は、僕を知ってる風で挨拶してくるのですが、当の僕はまったくといっていいほど相手を知らない為、したかしてないかわからんくらいの会釈くらいしかできんわけで・・・。
相手には凄く不愉快な思いさせてるんだろうな、とか考えるのですが、僕も僕で正確にはわからんもんだから。
ごめんなさい。
でも、正直、今更覚えれそうにないです。
ごめんなさい。
僕も下の回生に絡み辛いですし、向こうもこっちとは絡み辛いでしょうから、悪循環ですよね。
ごめんなさい。
1年生とか18歳ですよ。
ほぼ6歳差。
うほw
僕が1年生の時は、意味もなく色んな意味で上回生にビビってたなー。
さて、最近はホントに時雨しか聞かないですね。
コピーしてからはさらに好きになりました。
サディスティック感がたまらん。
着うたでも作るかー。
推測ですが、野次馬の1年生ではないかと。
相手は、僕を知ってる風で挨拶してくるのですが、当の僕はまったくといっていいほど相手を知らない為、したかしてないかわからんくらいの会釈くらいしかできんわけで・・・。
相手には凄く不愉快な思いさせてるんだろうな、とか考えるのですが、僕も僕で正確にはわからんもんだから。
ごめんなさい。
でも、正直、今更覚えれそうにないです。
ごめんなさい。
僕も下の回生に絡み辛いですし、向こうもこっちとは絡み辛いでしょうから、悪循環ですよね。
ごめんなさい。
1年生とか18歳ですよ。
ほぼ6歳差。
うほw
僕が1年生の時は、意味もなく色んな意味で上回生にビビってたなー。
さて、最近はホントに時雨しか聞かないですね。
コピーしてからはさらに好きになりました。
サディスティック感がたまらん。
着うたでも作るかー。
Posted by なおちん - 2007.11.19 (Mon) - 04:14.
Posted by なおちん - 2007.11.18 (Sun) - 04:26.
たった今、ニュースで天気予報を見たのですが。
最低気温8℃(前日比-1℃)。
最高気温……
10℃(前日比-8℃)。
!?
かなり寒くなるとは聞いてましたが、ここまでとは。
風邪もだいぶ良くなってきたのに、気候が追い打ちをかけてきますか…。
とりあえず、保湿だけはしっかりせねば!
今、僕に取って一番大切な部位はノドである。
学祭で声が出ないって事は絶っっっっ対に避けなければならないですね!
あとは熱が出ようが、関節が痛かろうが、頭が痛かろうが、鼻が詰まろうが。
気合いで乗り切る。
ノドだけはどうにもならないんです、僕。
最低気温8℃(前日比-1℃)。
最高気温……
10℃(前日比-8℃)。
!?
かなり寒くなるとは聞いてましたが、ここまでとは。
風邪もだいぶ良くなってきたのに、気候が追い打ちをかけてきますか…。
とりあえず、保湿だけはしっかりせねば!
今、僕に取って一番大切な部位はノドである。
学祭で声が出ないって事は絶っっっっ対に避けなければならないですね!
あとは熱が出ようが、関節が痛かろうが、頭が痛かろうが、鼻が詰まろうが。
気合いで乗り切る。
ノドだけはどうにもならないんです、僕。