2007年度まで で あります!
Posted by なおちん - 2008.02.01 (Fri) - 17:53.
2日前から鼻の奥に粘っこい何かが詰まってて、非常に辛いです。
引っ掛かってるって感じで、スポン!と取れそうで全然取れない状態。
起きた時とか最悪です。
地味に痛みを伴う粘っこさ。
ツーンとします・・・。
話は変わりますが。
1週間程前に、来年度新入生の親子3人に部屋を見せるっていう嫌なイベントがあったのですが。
その時に「この家に決めた理由」みたいなのを聞かれて。
僕がそれはそれは素直に、建築時に使われた材質とか防震材(木造建築の場合)とか建築構造(SRS、RS、木造とか)とかを調べた上で色々な物件を直に見回って最終的にココに決めた、ってことを丁寧に話したら。
親子3人に加え、その人らを連れてきた不動産屋の人までもが、ドン引きしてました。
ってのを、昨日ふと思い出しました。
そして、昨日は特売品のルーを用いてカレーを作ったのですが、これが不味くてたまりませんでした。
誤魔化せないような不味さ・・・。
そんで、さらに昨夜見た映画。
「トーク・トゥ・ハー」。
おそらく人間ドラマなんですが、僕には良さがわかりませんでした。
今週末はまたもツタヤのDVDレンタル半額クーポンが適応されるらしい。
行くか・・・。
引っ掛かってるって感じで、スポン!と取れそうで全然取れない状態。
起きた時とか最悪です。
地味に痛みを伴う粘っこさ。
ツーンとします・・・。
話は変わりますが。
1週間程前に、来年度新入生の親子3人に部屋を見せるっていう嫌なイベントがあったのですが。
その時に「この家に決めた理由」みたいなのを聞かれて。
僕がそれはそれは素直に、建築時に使われた材質とか防震材(木造建築の場合)とか建築構造(SRS、RS、木造とか)とかを調べた上で色々な物件を直に見回って最終的にココに決めた、ってことを丁寧に話したら。
親子3人に加え、その人らを連れてきた不動産屋の人までもが、ドン引きしてました。
ってのを、昨日ふと思い出しました。
そして、昨日は特売品のルーを用いてカレーを作ったのですが、これが不味くてたまりませんでした。
誤魔化せないような不味さ・・・。
そんで、さらに昨夜見た映画。
「トーク・トゥ・ハー」。
おそらく人間ドラマなんですが、僕には良さがわかりませんでした。
今週末はまたもツタヤのDVDレンタル半額クーポンが適応されるらしい。
行くか・・・。
PR
Posted by なおちん - 2008.01.31 (Thu) - 19:11.
久しぶりに買いました。
何年ぶりだ?
今月号は面白い特集2本立てですね。
今日の今日まで学内の生協にて、かれこれ10回ほど立ち読みしてきましたが、ついに買いました。
ホント面白い内容です。
しかし、今まで自分がずーっと立ち読みしてた、まさにそのブツを購入するって中々不思議な気分になります。
昨夜は練習後、朝方まで遊び倒しました。
楽しいかぎりです。
しかもミラクルなことに4時間睡眠程で目覚め昼からちゃんと学校に来ているという。
論文をカタカタやりつつ、プログラムもズバババやりつつ、もう19時過ぎ。
だので、今夜はまたまったり映画でも観ることにします。
本も読もう。
何年ぶりだ?
今月号は面白い特集2本立てですね。
今日の今日まで学内の生協にて、かれこれ10回ほど立ち読みしてきましたが、ついに買いました。
ホント面白い内容です。
しかし、今まで自分がずーっと立ち読みしてた、まさにそのブツを購入するって中々不思議な気分になります。
昨夜は練習後、朝方まで遊び倒しました。
楽しいかぎりです。
しかもミラクルなことに4時間睡眠程で目覚め昼からちゃんと学校に来ているという。
論文をカタカタやりつつ、プログラムもズバババやりつつ、もう19時過ぎ。
だので、今夜はまたまったり映画でも観ることにします。
本も読もう。
Posted by なおちん - 2008.01.30 (Wed) - 14:16.
このブログを提供して頂いてるNINJA TOOLS。
最高のブログかもしれません。
何と言ってもHTMLタグ編集がかなり広範囲で出来る。
どっかの誰かが作ったテンプレートを更にイジれるというわけですよ。
地味に、色んな提供サイトのブログを作った事が有りましたが、今のところココが最高です。
まぁ結局はこれまた自己満足なんですけれども・・・。
暇が出来たらミテクレをイジろうかな。
今日の天気は不安定。
時折、晴れ間がコンニチワしますが、基本的に空は真っ白い雲塗れ。
明るい曇りといえばいいでしょうか。
と思うといきなりどす黒い空模様になったりするし。
はっきりして欲しいです。
昨夜の映画は「ライフ・イズ・ビューティフル」。
イタリアのチャップリンって呼ばれてる人の映画なんですが。
前半と後半で全然雰囲気が違います。
ラブ寄りのラブコメとして観るならありだと思いますが。
如何せんホロコーストが最終的な題材になってるっぽいので、僕的にはなしでした・・・。
その前の木靴の樹についてですが。
これは・・・僕の中でこれからも定期的に見直す映画になりそうです。
尺が3時間と長いですが。
ドキュメンタリー的な映画です。
俳優、女優、人工照明を一切使ってないらしい。
ホント連続した絵画を見ているようでした。
内容は結構シリアス。
人間ドラマが好きな人はツボだと思います。
最高のブログかもしれません。
何と言ってもHTMLタグ編集がかなり広範囲で出来る。
どっかの誰かが作ったテンプレートを更にイジれるというわけですよ。
地味に、色んな提供サイトのブログを作った事が有りましたが、今のところココが最高です。
まぁ結局はこれまた自己満足なんですけれども・・・。
暇が出来たらミテクレをイジろうかな。
今日の天気は不安定。
時折、晴れ間がコンニチワしますが、基本的に空は真っ白い雲塗れ。
明るい曇りといえばいいでしょうか。
と思うといきなりどす黒い空模様になったりするし。
はっきりして欲しいです。
昨夜の映画は「ライフ・イズ・ビューティフル」。
イタリアのチャップリンって呼ばれてる人の映画なんですが。
前半と後半で全然雰囲気が違います。
ラブ寄りのラブコメとして観るならありだと思いますが。
如何せんホロコーストが最終的な題材になってるっぽいので、僕的にはなしでした・・・。
その前の木靴の樹についてですが。
これは・・・僕の中でこれからも定期的に見直す映画になりそうです。
尺が3時間と長いですが。
ドキュメンタリー的な映画です。
俳優、女優、人工照明を一切使ってないらしい。
ホント連続した絵画を見ているようでした。
内容は結構シリアス。
人間ドラマが好きな人はツボだと思います。
Posted by なおちん - 2008.01.29 (Tue) - 19:28.
相変わらずPCと睨めっこな日々を送っております。
ただ、先週と違うのは文章作成ではなくプログラミングだという点です。
全然楽ですね。
文章を考えるのとプログラムを考えるのとでは全く疲れ具合が違います。
疲れることはつかれるのですが。
文章作成は疲れが頭にもきますね。
プログラミングはゲーム感覚で行えるので、今となってはむしろ好きになりつつある感じです。
ただ、思ったような結果が得られなかった時のプログラミングは結構精神的にキます。
案外、今そういう状態だったりして・・・。
さて、今日もそろそろ帰りますかね。
最近、生活が学校生活と私的生活を含めて安定しすぎてる気がします。
昨夜の映画は「木靴の樹」。
ただ、先週と違うのは文章作成ではなくプログラミングだという点です。
全然楽ですね。
文章を考えるのとプログラムを考えるのとでは全く疲れ具合が違います。
疲れることはつかれるのですが。
文章作成は疲れが頭にもきますね。
プログラミングはゲーム感覚で行えるので、今となってはむしろ好きになりつつある感じです。
ただ、思ったような結果が得られなかった時のプログラミングは結構精神的にキます。
案外、今そういう状態だったりして・・・。
さて、今日もそろそろ帰りますかね。
最近、生活が学校生活と私的生活を含めて安定しすぎてる気がします。
昨夜の映画は「木靴の樹」。
Posted by なおちん - 2008.01.28 (Mon) - 17:39.
今日、学校に来たは良いものの、これといってやる気が出ず、ダラダラとプログラミングをしたりインターネットを利用したりしております。
そんな中、またも変な技術を会得してしまいました・・・。
1.自宅から、学校のPCを遠隔操作する手段(というか、条件さえ揃えば、誰のPCでも遠隔操作可能)
2.HTMLタグのちょっと入り込んだマニアックな制御(専らブログの)
1に関してはもちろん常識をわきまえた個人利用です。
下手すりゃハッキングですからね。
さらに下手すりゃ学校行かなくなるでしょう・・・。
2に関しても早速導入してますが、気付かないでしょうね。
ほんと、自己満足の技術ですよ・・・。
会得した後に「はぁ、何やってんだか・・・」て思うわけです。
それはそうと、昨夜の「トゥルー・ロマンス」。
過激な愛でしたね。
カテゴリ分けは「恋愛映画」に入るのでしょうが、僕的には最後の最後以外は、どアクションでした。
エロいシーンとか出てきますが、過激な描写(殺人シーンとか)は意外とオブラートな感じだったので、恋人や友人と観るのも面白いのではないかと。
もちろん一人で観るに越したことはありませんが。
今夜は長編物でも観ようかな。
そんな中、またも変な技術を会得してしまいました・・・。
1.自宅から、学校のPCを遠隔操作する手段(というか、条件さえ揃えば、誰のPCでも遠隔操作可能)
2.HTMLタグのちょっと入り込んだマニアックな制御(専らブログの)
1に関してはもちろん常識をわきまえた個人利用です。
下手すりゃハッキングですからね。
さらに下手すりゃ学校行かなくなるでしょう・・・。
2に関しても早速導入してますが、気付かないでしょうね。
ほんと、自己満足の技術ですよ・・・。
会得した後に「はぁ、何やってんだか・・・」て思うわけです。
それはそうと、昨夜の「トゥルー・ロマンス」。
過激な愛でしたね。
カテゴリ分けは「恋愛映画」に入るのでしょうが、僕的には最後の最後以外は、どアクションでした。
エロいシーンとか出てきますが、過激な描写(殺人シーンとか)は意外とオブラートな感じだったので、恋人や友人と観るのも面白いのではないかと。
もちろん一人で観るに越したことはありませんが。
今夜は長編物でも観ようかな。
Posted by なおちん - 2008.01.27 (Sun) - 20:41.
今日はおやつの時間頃からまたぶらりと出かけました。
と、その前にマットレスの敷きフリースと枕カバーを洗濯。
気持ち良し。
今日は、思い立ちで家具屋に赴きました。
思い立ちで行くとダメですね、家具屋。
欲しいものがあっちゃこっちゃ有り過ぎです。
普通の家具から、キッチン用品、日用品とかも置いてるもんだから、目まぐるしく店内を徘徊。
決して安くないので、見るだけで終わりましたが…。
凝りだすと止まらなくなる家具屋の魔力、恐ろしい。
今日も今から映画でも観ますかねー。
今宵は「トゥルー・ロマンス」でも。
と、その前にマットレスの敷きフリースと枕カバーを洗濯。
気持ち良し。
今日は、思い立ちで家具屋に赴きました。
思い立ちで行くとダメですね、家具屋。
欲しいものがあっちゃこっちゃ有り過ぎです。
普通の家具から、キッチン用品、日用品とかも置いてるもんだから、目まぐるしく店内を徘徊。
決して安くないので、見るだけで終わりましたが…。
凝りだすと止まらなくなる家具屋の魔力、恐ろしい。
今日も今から映画でも観ますかねー。
今宵は「トゥルー・ロマンス」でも。
Posted by なおちん - 2008.01.27 (Sun) - 01:30.
今日、土曜日は、とてもゆったりした日でした。
休息日。
ツタヤのレンタル半額クーポンがあったのを思い出しツタヤへ。
DVDをポンポンとチョイスし、気付いたらまたも5作品を手にしてました…。
まぁどうせ観るからいいんですけど。
夕方前から待ちに待った映画を鑑賞。
今日は「アポカリプト」。
R15指定ってこともあり、結構スプラッター描写が出てきます。
最近、スウィーニートッドて映画やってますが、パイレーツオブカリビアンのジョニーデップな意識で見に行った女性ファンはゲッソリでしょうね…。
話をアポカリプトに戻すと。
終わり方が個人的にどうしても物足りず。
というか、もうちょい観ていたいという。
言い換えれば、とても面白かったんですよ。
面白過ぎて、「え!これで終わり!?」って感じでエンドロール…。
300と並ぶくらい、「テーマが文明」とかの理屈抜きに面白いです。
そんで、夜はSPの最終回。
金城氏に騙されました…。
で、今から本でも読みます。
休息日。
ツタヤのレンタル半額クーポンがあったのを思い出しツタヤへ。
DVDをポンポンとチョイスし、気付いたらまたも5作品を手にしてました…。
まぁどうせ観るからいいんですけど。
夕方前から待ちに待った映画を鑑賞。
今日は「アポカリプト」。
R15指定ってこともあり、結構スプラッター描写が出てきます。
最近、スウィーニートッドて映画やってますが、パイレーツオブカリビアンのジョニーデップな意識で見に行った女性ファンはゲッソリでしょうね…。
話をアポカリプトに戻すと。
終わり方が個人的にどうしても物足りず。
というか、もうちょい観ていたいという。
言い換えれば、とても面白かったんですよ。
面白過ぎて、「え!これで終わり!?」って感じでエンドロール…。
300と並ぶくらい、「テーマが文明」とかの理屈抜きに面白いです。
そんで、夜はSPの最終回。
金城氏に騙されました…。
で、今から本でも読みます。
Posted by なおちん - 2008.01.25 (Fri) - 20:31.
約32時間ぶりに帰宅しました。
昨夜は、想定外に夜を徹しまして。
で、今日は朝っぱらから原稿のチェック。
手直し。
カツカツで仕上げる。
ホッと一息ついたのが16時頃でしたね。
そのままの流れで帰ろうかなとも思いましたが、なぜか頭が冴え渡り、3時間ほどしか仮眠してないのにプログラミングがバシバシ進みました。
で、引っ掛かってた事も謎が解けスルッとプログラム完成。
さっそく試運転までいくというこれまた想定外。
んで20時頃に帰宅し只今、ほんとのほんとにホッとしております。
しかし、私、昨夜は研究室だったので、風邪引くといけないので寝るつもりなかったのに。
ついつい肌寒いなかで浅く、一番危ない状態で寝てました。
せめてマスクくらいは付けるべきでしたね。
幸運な事に、体調は万全な状態です。
これも、ホッ。
そして、明日はバンド。
文章作成中にどれだけ生音出したかったことか…。
今日は、ゆっくり休みます。
昨夜は、想定外に夜を徹しまして。
で、今日は朝っぱらから原稿のチェック。
手直し。
カツカツで仕上げる。
ホッと一息ついたのが16時頃でしたね。
そのままの流れで帰ろうかなとも思いましたが、なぜか頭が冴え渡り、3時間ほどしか仮眠してないのにプログラミングがバシバシ進みました。
で、引っ掛かってた事も謎が解けスルッとプログラム完成。
さっそく試運転までいくというこれまた想定外。
んで20時頃に帰宅し只今、ほんとのほんとにホッとしております。
しかし、私、昨夜は研究室だったので、風邪引くといけないので寝るつもりなかったのに。
ついつい肌寒いなかで浅く、一番危ない状態で寝てました。
せめてマスクくらいは付けるべきでしたね。
幸運な事に、体調は万全な状態です。
これも、ホッ。
そして、明日はバンド。
文章作成中にどれだけ生音出したかったことか…。
今日は、ゆっくり休みます。
Posted by なおちん - 2008.01.22 (Tue) - 20:31.
今日はひたすらPCと睨めっこ。
いい加減目がシパシパしてきました。
見つめ合い続けてかれこれ8時間・・・。
前言ってた学会の概要が今週金曜締め切りっす。
冗談抜きでダルいっす。
帰ろうかな・・・。
まぁ構成は9割方、脳内で完成されているのですが、やはり具現化がしんどい。
なんか性格的にディテール、つまり細かい部分にもこだわり始めるから大変です。
グラフの微妙な並びとか、特に。
しかし、今日、PCと見つめ合い続けたお陰で、結構できてます。
でもまだだなー。
しかも、一緒に研究を行ってる4年生の手をかなり煩わせている。
内容一緒だから本人には力にはなるのだろうが、それでもグラフを作ってもらったりしてるから、結構申し訳ないと思うのです。
これも性格なのですが。
僕は基本的に受けなヒトなんですよね・・・。
あー、映画観たい(最近は時間的に観る余裕がない)、本読みたい(ちょっと夜更かしして今もチビチビ読んでる)。
今週は否応でも研究生活に縛られそうです。
自分の思うように生活したいのですが、現状から逃げるのはもっと嫌です。
追い詰められるまで行動しない性格もずーっと同じな気がします。
でも今年度に入って現状から逃げないようにはなってるかもしれません。
そういうふうに、僕を成長させてくれた人達がいるのです。
いい加減目がシパシパしてきました。
見つめ合い続けてかれこれ8時間・・・。
前言ってた学会の概要が今週金曜締め切りっす。
冗談抜きでダルいっす。
帰ろうかな・・・。
まぁ構成は9割方、脳内で完成されているのですが、やはり具現化がしんどい。
なんか性格的にディテール、つまり細かい部分にもこだわり始めるから大変です。
グラフの微妙な並びとか、特に。
しかし、今日、PCと見つめ合い続けたお陰で、結構できてます。
でもまだだなー。
しかも、一緒に研究を行ってる4年生の手をかなり煩わせている。
内容一緒だから本人には力にはなるのだろうが、それでもグラフを作ってもらったりしてるから、結構申し訳ないと思うのです。
これも性格なのですが。
僕は基本的に受けなヒトなんですよね・・・。
あー、映画観たい(最近は時間的に観る余裕がない)、本読みたい(ちょっと夜更かしして今もチビチビ読んでる)。
今週は否応でも研究生活に縛られそうです。
自分の思うように生活したいのですが、現状から逃げるのはもっと嫌です。
追い詰められるまで行動しない性格もずーっと同じな気がします。
でも今年度に入って現状から逃げないようにはなってるかもしれません。
そういうふうに、僕を成長させてくれた人達がいるのです。
Posted by なおちん - 2008.01.22 (Tue) - 01:12.
僕はダイドーの「樽」っていうブラックの缶コーヒーを好んで嗜むのですが。
つい最近までその「樽」のボタンを押しても何故か「デミタスコーヒー」が排出されるという何とも奇怪な現象に3度も立ち会っていました。
「樽」のボタンを押しても「デミタスコーヒー」が排出されるならば、逆に「デミタスコーヒー」のボタンを押せば「樽」が出てくるのか?とかも考えましたが、恐らく「デミタスコーヒー」を押しても排出されるのは「デミタスコーヒー」だったでしょう…。
そういう葛藤を繰り返し3度も痛いメを見てきたためしばらくその自販機を敬遠してました。
デミタスコーヒーは決して好きではないからです。
そして、今日、僕は勇気を振り絞り、再び「樽」のボタンを押したのです。
ポチっと。
ガタン…。
夜だったため、取り出し口越しではそのブツの正体がどっちなのか判断がつきません。
そして取り出し口のカバーを開け、排出されたブツを手で掴む。
こ…この何とも言えないコジンマリとして、上下に緩く絞られているやや流線型のフォルム…。
まるで、ミニチュアの樽のモデルのような触感。
そう、まさしくそれは「樽」でした。
かれこれ1ヶ月以上も待ち続けたこの缶コーヒーと久しぶりの再会を果たしたのでした。
ホッ。
そして、今、よく考えてみると、ウチのわりかし近所にはダイドーの自販機が思いつくだけで2つはあるという事実に気付き、虚無を感じています。
つい最近までその「樽」のボタンを押しても何故か「デミタスコーヒー」が排出されるという何とも奇怪な現象に3度も立ち会っていました。
「樽」のボタンを押しても「デミタスコーヒー」が排出されるならば、逆に「デミタスコーヒー」のボタンを押せば「樽」が出てくるのか?とかも考えましたが、恐らく「デミタスコーヒー」を押しても排出されるのは「デミタスコーヒー」だったでしょう…。
そういう葛藤を繰り返し3度も痛いメを見てきたためしばらくその自販機を敬遠してました。
デミタスコーヒーは決して好きではないからです。
そして、今日、僕は勇気を振り絞り、再び「樽」のボタンを押したのです。
ポチっと。
ガタン…。
夜だったため、取り出し口越しではそのブツの正体がどっちなのか判断がつきません。
そして取り出し口のカバーを開け、排出されたブツを手で掴む。
こ…この何とも言えないコジンマリとして、上下に緩く絞られているやや流線型のフォルム…。
まるで、ミニチュアの樽のモデルのような触感。
そう、まさしくそれは「樽」でした。
かれこれ1ヶ月以上も待ち続けたこの缶コーヒーと久しぶりの再会を果たしたのでした。
ホッ。
そして、今、よく考えてみると、ウチのわりかし近所にはダイドーの自販機が思いつくだけで2つはあるという事実に気付き、虚無を感じています。