忍者ブログ
2007年度まで で あります!
Posted by - 2025.07.09 (Wed) - 19:31.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by なおちん - 2008.01.20 (Sun) - 02:32.
今夜は有名なリュックベッソン監督のフランスのアクション映画「アルティメット」を鑑賞。

CG・スタント・ワイヤーが一切使われていない映画(らしい)です。

その分、動きも滑らかかつしなやかでした。

しかもアメリカの様にド派手な爆発とかスピード感重視とかテンポのよい展開とかではなく、ヨーロッパの独特の品格というか、美しさというか、そういった要素を自然と含んでいるっぽくて、ストーリーもアクションも終始ウットリ見とれてて、気付いたらエンドロールでした。

この映画の批評で結構見掛ける意見なのですが、「比較的短い本編(約90分)で、気軽に見れるアクション映画」という意見。

その通りだ、と思いました。

でも、やっぱり僕の中ではマッハ!(タイの映画)の方が抜きん出てますね。

トニージャー恐るべし。
PR
Posted by なおちん - 2008.01.19 (Sat) - 05:30.
現在、朝方ですが、ニュースを見てて驚いたのでPCを立ち上げて今に至ります。

約20時間程前にやってたニュースが、1日経った今、詳しい内容になってました。

製紙業界、古紙使用率の偽装。
製造過程における排煙成分の基準オーバー。

日本で3本指の王子製紙(ネピアで有名)・日本製紙(スコッティやクリネックスで有名)・大王製紙(エリエールで有名)を始めとする殆どの製紙業界での問題発覚らしい。

就職活動の時に王子製紙も候補に挙ってた僕。

会社説明会や工場見学にも結構積極的に参加した僕。

その内容の殆どが偽りだったのでしょうか?

今考えると第六感が働いたといっても過言ではないかもしれません。

ニュースを見た時、本気でゾクっとしました。

ちなみに内定を戴いた会社はまったくもって別の業界です。


話はゴロっと変わりますが、今日のボウリングの結果がえらいこっちゃでした。

では、おやすみなさい。
Posted by なおちん - 2008.01.17 (Thu) - 17:03.
忙しい時期のはずがフレックスタイム制の会社員のような生活をしてます。
一応やることはやってる「つもり」ですが。

ここにきて、前の日記で書いた「申込締切当日に知らされた学会」がかなりかなりかなりネックになってます。
「メールに気付かなかった」と嘘こいておけばよかったなと今更ながら思ってます。

概要(A4二枚)が本当に面倒くさい・・・。
内容は頭の中で考えて形にしてるのですが、それを物理的に形にするのが結構大変なのですよ。

唯一、タイピングゲームで培われたタイピング速度だけが救いです。


こういう時こそ映画とか本が面白くなって、そっちを優先してしまうんですよね。

終わりよければ全てよしです。

残り少ない学生生活なんだし、最後まで自分の思うように生活したいですからね。

社会人になったらこうも言ってられないんでしょうね。
Posted by なおちん - 2008.01.15 (Tue) - 14:38.
黒と白のコントラストって映えますよね。
僕は真っ黒よりも少し灰色交じりの黒が好きなんですがね。
このブログのデザインのテンプレは、その辺をすこし意識したデザインのヤツを拾ってきたんですよ。

まぁそんなことはどうでもよくて。


昨日は夜に映画を2本観ました。

一本はいかにも!って感じの昭和の人間ドラマの白黒映画。
結構退屈な感じで物語りは進みますが、クライマックスは何かグッと来るものがありました。

そして、もう一本(1970年代)の映画に見事騙されてしまった僕です。
クライマックスの10分くらいは本当に観入ってしまいました。
地味に撮影技術が凄いことしてるし、色彩も綺麗だし。
何よりビックリしたのが内容も配役達もオーシャンズシリーズにそっくり。
特にブラッドピット的な役の人は、顔までそっくりなんですよ・・・。

オーシャンズシリーズはこの映画のパクリか?とまで思うくらいです。

が、広く知られているオーシャンズシリーズの原点は1960年代のオーシャンと十一人の仲間という映画である。

しかししかし、その原点の映画にはいわゆるイケメンと呼ばれる人は出てなかった気がする。
見た目はみんな悪そう。
唯一フランクシナトラがダンディズムを醸してるくらいですかね。

それを考えると2つの古い映画が影響しあって、近年のオーシャンズシリーズが生まれたのでしょうか?
その辺の話はよく知りません。
Posted by なおちん - 2008.01.14 (Mon) - 16:04.
この前まで、昼は春のような陽気だったのに、昨日一昨日くらいからまた寒くなってきました。

末端冷え性(特に足先)の僕にはちと応えます。


ここ数日、前に言ったビール飲み比べをしています。

・プレミアムモルツ(サントリー)
・金エビス(サッポロ)
・緑エビス(サッポロ)
・ザ・ゴールデンモルト(サッポロ)
・プライムタイム(アサヒ)
・ニッポンプレミアム(キリン)
・ブラウマイスター(キリン)

とりあえずコレだけを。
感想とかちょくちょく書こうかなと。

結論から言えば、今現在の僕の味覚的には、緑エビスの圧勝、次いで2歩後ろ位にプレミアムモルツ。


連休の過ぎ去る早さの何たる事か…。
Posted by なおちん - 2008.01.11 (Fri) - 15:21.
こんちわ。

今日も研究室の中は咳率が高く、不本意ですが僕がマスクを装着してます。
まだ、来てから1時間程しか経ってないのですが、もう帰りたいです・・・。


昨日は夜の早いうちに初投げ(ボーリング)に行ってまいりました。
余談ですが、「球技のヤツ」と「くりぬく」。
どっちがボーリングで、どっちがボウリングなのかで、年末に一番上のねーちゃんと熱い議論を交わしました。
答えは出ないまま。

ラウンドワンのシステムが変わってて、投げ放題(上限6ゲーム)になってました。
6ゲーム目の中盤に皆覚醒してちょうどその付近のスコア表示が大変なことになってました。
写真に収めなかったのが酷く悔やまれます。
意識したつもりはまったくなかったんですけどね・・。
恐るべし潜在能力。

また行きましょう。


そして今日、久しぶりに本を2冊買いました。
2冊とも初の著者。

北九州に戻ってからの僕の最近の生活を少し話すと。
まずテレビを前以上にほっとんど見なくなりました。
御飯を食べてる時くらいですね、あと寝る前のニュース。
で、夜に映画を見て、寝る前に少しの読書を続けてます。

昨夜は読書に熱が入ってしまい、明け方に読み終えてしまいました。
やはり金城一紀氏の本は面白い。
読むのは2回目なのに、新鮮な感じで読める。
本人も目標として言っていることなのですが、まさしく「ページターナー」ですね。
で、この人の本を読んだ後は映画が見たくなるという魔力があります。


今日はどの映画を見ましょうかね。


「サスペリア」っていうイタリアのホラー映画を一緒に観てくれる人を募集してます。
ホラー映画はこれまで一回も見たことないのですが(ビビりなもので・・・)、この映画はホラーっていう内容以上に、音楽とか撮影技術とか映像の美しさとかが素晴らしいらしく、とても気になってます。
でも、一人で観る勇気は無いという・・・orz
Posted by なおちん - 2008.01.09 (Wed) - 18:26.
携帯電話の待ち受け画面を葛飾北斎の冨嶽三十六景/凱風快晴にしてみました。
良い。

しかし、アレですね。
屋内で口を覆わずに豪快に咳をしまくる人を見ると,つい「おいおい・・・」と思ってしまいます。
それが研究室なもんだから、これまたついつい足早に帰りたくなるのです。
もしウィルスさん達に惚れられたらたまったもんじゃありません。

入念な手洗いうがいを徹底しましょう。


しかし、今日はプログラムの穴がちょくちょく見つかってしまう日らしく、改良改良改良改良・・・と時間がどんどんどんどん過ぎ去っていくのです。

今日はもう見切りを付けて帰ろうかなと思う今。

さらに、今日は映画が無性に見たい日なようです。
幸か不幸か近くのツタヤは今日はレンタルが安い日・・・。

行くか・・・。
Posted by なおちん - 2008.01.08 (Tue) - 18:59.
2丁目の包丁を手に入れました。
帰省した時にオカンからの意外なプレゼントでした。

三徳包丁とぺティナイフの中間くらいの大きさで、もンのンすンごンく使いやすく切れ味が抜群過ぎです。
昨夜から使い始めました。
前の包丁(地元の知り合いの刃物屋のモノ)もかなりの業物だったのですが、新包丁は大業物でした。

僕は料理をする際には必ずと言っていいほど何にでも玉葱を使うのですが、昨夜、その玉葱を切る際に玉葱が目に沁みてではなく、その切れ味に感動して涙しそうでした。
本当になんでもスパスパ切れそう。
逆に怖いです。
用心して使わねばな。

こうして考えてみると、僕にとって料理に一番大切なのは、料理の効率を上げてくれる立派な料理器具かな、と思いました。

今日も玉葱を切るのが楽しみです。
Posted by なおちん - 2008.01.07 (Mon) - 14:53.
学校始まりましたね。
今日、研究室に入る時、結構緊張しました。

これから修羅な日々が待ち構えていますね。
頑張ります。

今回は長く実家に居過ぎました。
結構シックです。

そうそう、小谷美紗子さんの新譜がイイです。
トリオのやつ(ピアノ・ベース・ドラム)です。
あと、気になってたミドリってバンドのCDも1枚聴いてみました。
面白いバンドです。
あとは探してたLITEの新譜もゲット。
コレは凄い進化。
気持ち悪さに磨きがかかってます。

北九州に戻ってきて、一人になった時に痛感するのがやはり「飯」ですね。
実家に居るときは寝てても飯が出てくるもんだから凄く甘えてしまいます・・・。
でもやはり料理は好きなので今日の晩ご飯を考えるのが楽しみです。

さて、今日は少し緩く過ごす事にしてますが、明日からビシっ!っと気持ち切り替えていきますかね。


あ、最後に。
昨年末からタバコ吸わなくなりました、今回はどうやら本気のようです。
きっかけがあると、意識も高まるという。
Posted by なおちん - 2008.01.03 (Thu) - 02:28.
『新春初売り』
というポテンシャルの高い言葉は、結構難しい判断をさせられる言葉だということを実感した日でした。

とある店で「福袋が、開店して10分で完売」と聞いたときは開いた口がしばらく閉じませんでした…。


今宵の星空も素晴らしいです。
Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Profile
HN:
なおちん
性別:
男性
QRCode
Comment
[09/16 naotin]
[03/11 なおちん]
[03/11 サイショ]
[02/19 naotin]
[02/19 takano]
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]