2007年度まで で あります!
Posted by なおちん - 2007.09.04 (Tue) - 17:01.
夏休み唯一の強制登校日も普通に終わり,今日からまた自由にできる日となりました.
なんか今,僕の周りでは2つの計画が立っております.
1つ,スキューバーダイビング体験.
2つ,キャンプ(研究室でまとまっていくのではなく,猛者を募ったもの).
ちなみにキャンプの言い出しっぺは僕ですが.
どっちも堪能しようかなと思っております.
参加者全員男.
のはず.
男臭~~い,アウトドアライフになること間違いなしw
なんか今,僕の周りでは2つの計画が立っております.
1つ,スキューバーダイビング体験.
2つ,キャンプ(研究室でまとまっていくのではなく,猛者を募ったもの).
ちなみにキャンプの言い出しっぺは僕ですが.
どっちも堪能しようかなと思っております.
参加者全員男.
のはず.
男臭~~い,アウトドアライフになること間違いなしw
PR
Posted by なおちん - 2007.09.02 (Sun) - 22:36.
今日,昼過ぎに目覚めとりあえず,自転車を取りに小倉へ.
帰りにツタヤに寄り本を買う.
家に帰りちょろっと掃除.
一息入れて,映画を見る.
初?のフランス映画.
儚かったな….
夜になり,今.
轟音の雷と共に家が震動してますw
明日はゼミか….
帰りにツタヤに寄り本を買う.
家に帰りちょろっと掃除.
一息入れて,映画を見る.
初?のフランス映画.
儚かったな….
夜になり,今.
轟音の雷と共に家が震動してますw
明日はゼミか….
Posted by なおちん - 2007.09.02 (Sun) - 02:59.
今日は小倉にて自転車の鍵をなくしたんですが,先ほどバッグの中から出てきました.
虚無感.
それにしても最近「なにやってんだか,自分」と思うことが結構あります.
特に楽しい時間を過ごした後にコイツは襲ってきます.
僕は,今は未だ学生.
本業は学業.
今だから出来るってのも分かってるつもりなんですが,平日とか普通に遊びに行こうと思えば行けますよね.
自分次第ですが.
大学っていう属は僕の中では一番自分が解放される所だと思うんです.
一人暮らしだと特に.
本当に自分次第でどうにでもなるというか.
僕の学生生活最後の年も折り返し点に来てます.
もちろん修士論文っていう厄介なボスが待ち受けています.
しかも研究はというと論文のネタになるような成果はまだ出てない.
ほんっっっの少しは知識・プログラム技術も付いたとは思いますが.
でも,僕は思うんですよ.
やりたいことを第一にした方がイイんじゃないかと.
今年の訓示にも挙げた「後悔しても言い訳しない」っていうことに繋がるのではないかと.
ちなみに学業は第一にやりたいことではないです.
ダメな学生の模範ですね.
ん,待てよ.
「と,いうことにしたい」のかもしれません.
わからんなぁ.
虚無感.
それにしても最近「なにやってんだか,自分」と思うことが結構あります.
特に楽しい時間を過ごした後にコイツは襲ってきます.
僕は,今は未だ学生.
本業は学業.
今だから出来るってのも分かってるつもりなんですが,平日とか普通に遊びに行こうと思えば行けますよね.
自分次第ですが.
大学っていう属は僕の中では一番自分が解放される所だと思うんです.
一人暮らしだと特に.
本当に自分次第でどうにでもなるというか.
僕の学生生活最後の年も折り返し点に来てます.
もちろん修士論文っていう厄介なボスが待ち受けています.
しかも研究はというと論文のネタになるような成果はまだ出てない.
ほんっっっの少しは知識・プログラム技術も付いたとは思いますが.
でも,僕は思うんですよ.
やりたいことを第一にした方がイイんじゃないかと.
今年の訓示にも挙げた「後悔しても言い訳しない」っていうことに繋がるのではないかと.
ちなみに学業は第一にやりたいことではないです.
ダメな学生の模範ですね.
ん,待てよ.
「と,いうことにしたい」のかもしれません.
わからんなぁ.
Posted by なおちん - 2007.09.01 (Sat) - 03:04.
今日は金曜日.
北九州リバーウォークにあるT-JOYという映画館のメンズデー.
映画館ではレディスデーというのは有名ですが,メンズデーというのはあまり見かけません.
ありがたいことです.
というのをつい最近知りました.
そして今日,早速映画を見に行きました.
今回は,内容は勿論ですが,音響にも注意して鑑賞しました.
映画館ならではのサラウンド効果ってやつです.
確かに凄かったのですが,フロント(センター)スピーカー(専ら台詞などのプレゼンスの音域出力に特化したスピーカー)の音量が他と比べあまりにもデカ過ぎて,よくサラウンド効果が体感できず,衝撃的とまではいきませんでした.
座席位置が悪かったのかもしれませんが….
最後列でしたからね.
もっと細かく席を指定すればよかった.
チケット買う時に店員さんに「後ろの方で」とだけしか言わなかった僕も悪いんですが,なにも最後列にしなくてもw
ちなみに個人的スウィートスポットは最前列から見て3/5〜5/7辺りの中央席です.
わかり辛くてすみませんね.
しかし,注意すると今まで気付かなかったこととか沢山あって凄く自分にプラスになりますね.
今日はアクション映画を見たのですが,やはりアクション映画に限って言えば,映画館で大画面のスクリーンで見た方が迫力があってイイですね.
僕は普段は引き蘢りなので家でレンタルDVDを見る方なんですが,家にはもちろんホームシアター的な設備も無いので,この歳になって映画館の有り難さが身に沁みてるというかなんというか.
ちなみに明日9月1日は映画の日(正確には「映画ファン感謝デー」というらしいが勝手にこう呼んでいる)ですな.
北九州リバーウォークにあるT-JOYという映画館のメンズデー.
映画館ではレディスデーというのは有名ですが,メンズデーというのはあまり見かけません.
ありがたいことです.
というのをつい最近知りました.
そして今日,早速映画を見に行きました.
今回は,内容は勿論ですが,音響にも注意して鑑賞しました.
映画館ならではのサラウンド効果ってやつです.
確かに凄かったのですが,フロント(センター)スピーカー(専ら台詞などのプレゼンスの音域出力に特化したスピーカー)の音量が他と比べあまりにもデカ過ぎて,よくサラウンド効果が体感できず,衝撃的とまではいきませんでした.
座席位置が悪かったのかもしれませんが….
最後列でしたからね.
もっと細かく席を指定すればよかった.
チケット買う時に店員さんに「後ろの方で」とだけしか言わなかった僕も悪いんですが,なにも最後列にしなくてもw
ちなみに個人的スウィートスポットは最前列から見て3/5〜5/7辺りの中央席です.
わかり辛くてすみませんね.
しかし,注意すると今まで気付かなかったこととか沢山あって凄く自分にプラスになりますね.
今日はアクション映画を見たのですが,やはりアクション映画に限って言えば,映画館で大画面のスクリーンで見た方が迫力があってイイですね.
僕は普段は引き蘢りなので家でレンタルDVDを見る方なんですが,家にはもちろんホームシアター的な設備も無いので,この歳になって映画館の有り難さが身に沁みてるというかなんというか.
ちなみに明日9月1日は映画の日(正確には「映画ファン感謝デー」というらしいが勝手にこう呼んでいる)ですな.
Posted by なおちん - 2007.08.30 (Thu) - 21:41.
先ほど,晩御飯に蕎麦を食べたのですが.
2人前と書いてあった一袋を,勢い余って全部茹でてしまった.
茹で上がった蕎麦を皿に盛る時点で僕は何ともいえない不安に刈られました.
盛りきれてないんですよ.
完璧はみ出してました.
折角,節つゆなるものも準備したのに,出鼻を挫かれた感じでした.
ちょっと硬めに茹でたおかげで(僕は基本的に麺は硬い方が好き),食べ始めはツルツルっと快調な滑り出しでした.
が,やはり皿に盛りきれてないというだけあって,徐々に苦痛になってきて,最後付近は罰ゲームでもやらされてるんじゃないかという気分で麺を口に運んでました.
結局,全部食べきったのですが.
ここで,僕はあることに気づきました.
「低血圧の人は蕎麦を食べ過ぎてはいけない」
そう,蕎麦っていうのは血圧を下げる効果があるらしく.
僕は,生まれ持っての低血圧です.
今,頭の血のめぐりが悪いみたいで,ちょっとクラクラしてます.
顔が若干冷たいです.
なんという体たらく….
しかし,僕は蕎麦が好きです.
2人前と書いてあった一袋を,勢い余って全部茹でてしまった.
茹で上がった蕎麦を皿に盛る時点で僕は何ともいえない不安に刈られました.
盛りきれてないんですよ.
完璧はみ出してました.
折角,節つゆなるものも準備したのに,出鼻を挫かれた感じでした.
ちょっと硬めに茹でたおかげで(僕は基本的に麺は硬い方が好き),食べ始めはツルツルっと快調な滑り出しでした.
が,やはり皿に盛りきれてないというだけあって,徐々に苦痛になってきて,最後付近は罰ゲームでもやらされてるんじゃないかという気分で麺を口に運んでました.
結局,全部食べきったのですが.
ここで,僕はあることに気づきました.
「低血圧の人は蕎麦を食べ過ぎてはいけない」
そう,蕎麦っていうのは血圧を下げる効果があるらしく.
僕は,生まれ持っての低血圧です.
今,頭の血のめぐりが悪いみたいで,ちょっとクラクラしてます.
顔が若干冷たいです.
なんという体たらく….
しかし,僕は蕎麦が好きです.
Posted by なおちん - 2007.08.29 (Wed) - 22:38.
昨夜は月食でしたね.
すっかり忘れてました.
未だに生で見たことないです.
次は3年後の2010年12月だとか?
昨日は,月食の時間は丁度ライブハウス近くの公園にいましたね.
普通にいいポジションだったはずなのに….
しゃーないですね.
すっかり忘れてました.
未だに生で見たことないです.
次は3年後の2010年12月だとか?
昨日は,月食の時間は丁度ライブハウス近くの公園にいましたね.
普通にいいポジションだったはずなのに….
しゃーないですね.
Posted by なおちん - 2007.08.29 (Wed) - 03:49.
意味がようやく理解できました.
今日は久しぶりのライブハウス.
摂津富田.
圧巻でしたね.
お世辞抜きに.
その代償として僕にはライブしたい嫉妬心が生まれましたよ.
そんで,場違いと思いつつも打ち上げに参加させていただきました.
やはり複数の方達(少人数)と話す場っていうのは凄く好きですね.
しかし,僕は対人する時の感情表現が極めて下手糞なので,周りに居心地悪くさせてやいないかいつもヒヤヒヤです.
そういう性格だから,知らず知らずに一人で居ることを好むようになったのかもしれません.
僕は,確かに一人で居ることも好きですが,決して人が嫌いなわけじゃありません.
むしろ好きです.
ただ,話下手なので,自然と会話が下手です.
これも話すこと自体が嫌いな訳じゃないです.
むしろ好きです.
話下手というかアドリブがきかないというか.
でも,本当に人と談話する場っていうのは好きなんです.
信じてください.
宴の席でこういうことを思いました.
それもどうかと思いますね….
それはそうと.
今読んでる本なんですが.
一気に読んでしまうのが勿体ないという理由でチビチビ読んでます.
この本,ほとんどの人にあるような弱い内面を生々と書いてるので心にグッと来つつグサッともきてます.
今週中に読み終わりそうな感じです.
次はちょっと心温まる本を読もうかなと思ってます.
今日は久しぶりのライブハウス.
摂津富田.
圧巻でしたね.
お世辞抜きに.
その代償として僕にはライブしたい嫉妬心が生まれましたよ.
そんで,場違いと思いつつも打ち上げに参加させていただきました.
やはり複数の方達(少人数)と話す場っていうのは凄く好きですね.
しかし,僕は対人する時の感情表現が極めて下手糞なので,周りに居心地悪くさせてやいないかいつもヒヤヒヤです.
そういう性格だから,知らず知らずに一人で居ることを好むようになったのかもしれません.
僕は,確かに一人で居ることも好きですが,決して人が嫌いなわけじゃありません.
むしろ好きです.
ただ,話下手なので,自然と会話が下手です.
これも話すこと自体が嫌いな訳じゃないです.
むしろ好きです.
話下手というかアドリブがきかないというか.
でも,本当に人と談話する場っていうのは好きなんです.
信じてください.
宴の席でこういうことを思いました.
それもどうかと思いますね….
それはそうと.
今読んでる本なんですが.
一気に読んでしまうのが勿体ないという理由でチビチビ読んでます.
この本,ほとんどの人にあるような弱い内面を生々と書いてるので心にグッと来つつグサッともきてます.
今週中に読み終わりそうな感じです.
次はちょっと心温まる本を読もうかなと思ってます.
Posted by なおちん - 2007.08.27 (Mon) - 23:55.
正直どうなんでしょうね?
信頼回復なるだろうか?とかいうこと言ってますが,本来,政治って信頼されてこそ始まるものだと思うのは僕だけじゃないと思います.
もう勝手にしてくれと思う反面,自分の住む国である以上,多少なりとも気にはなります.
信頼回復なるだろうか?とかいうこと言ってますが,本来,政治って信頼されてこそ始まるものだと思うのは僕だけじゃないと思います.
もう勝手にしてくれと思う反面,自分の住む国である以上,多少なりとも気にはなります.
Posted by なおちん - 2007.08.26 (Sun) - 22:15.
手記っていいですね.
3週間前くらいから付けてるんですよ.
自分がしたこと,思ったこと,感じたこと,読んだ本,見た映画などをサラサラっと書いてます.
今年度に入って,授業も無く,字を書く事がめっきり少なくなった僕に取っては,字を書く事も新鮮な感じです.
料理に関して,一つ技を会得したので紹介しましょう.
卵を茶碗(面がツルツルしたうつわ)などに割り,そのままラップ等をせずレンジ(500W)にて40秒温めると,なんとビックリ「ノンオイル目玉焼き〜おまけに半熟〜」ができます.
電子レンジやうつわの個体差がありますので,その辺の見極めは自分で.
味噌汁やうどんなどのお供に,お試しあれ.
3週間前くらいから付けてるんですよ.
自分がしたこと,思ったこと,感じたこと,読んだ本,見た映画などをサラサラっと書いてます.
今年度に入って,授業も無く,字を書く事がめっきり少なくなった僕に取っては,字を書く事も新鮮な感じです.
料理に関して,一つ技を会得したので紹介しましょう.
卵を茶碗(面がツルツルしたうつわ)などに割り,そのままラップ等をせずレンジ(500W)にて40秒温めると,なんとビックリ「ノンオイル目玉焼き〜おまけに半熟〜」ができます.
電子レンジやうつわの個体差がありますので,その辺の見極めは自分で.
味噌汁やうどんなどのお供に,お試しあれ.
Posted by なおちん - 2007.08.25 (Sat) - 22:42.