2007年度まで で あります!
Posted by なおちん - 2006.09.21 (Thu) - 03:12.
灰谷健次郎氏の天の瞳という本を読んでいただきたい.
シリーズ第7冊目まで刊行されており,今,僕は5冊目.
この夏,読んでる本の7割はこの人の本です.
タイトルに挙げる程,僕は,今,生き方を考えさせられてます.
シリーズ第7冊目まで刊行されており,今,僕は5冊目.
この夏,読んでる本の7割はこの人の本です.
タイトルに挙げる程,僕は,今,生き方を考えさせられてます.
PR
Posted by なおちん - 2006.09.20 (Wed) - 04:10.
Posted by なおちん - 2006.09.20 (Wed) - 04:05.
旅から帰り,次の日から今日までほとんどのんびり.
昨日は洗車をし,ここ一ヶ月でかなりの業績を上げた車をリフレッシュさせました.
まぁどうせすぐ汚れるんだけどさ・・・.
工業地帯だからね.
それと,本を読んだ.
ずっと読みたかったけど,ゴタゴタしとってなかなかね.
ほんとに,本はいい.
だらだら学校に行ってる場合じゃないよ.
どうせだらだらするんだったら家とかカフェで本読んでた方がましだよ.
ほんとに.
昨日は洗車をし,ここ一ヶ月でかなりの業績を上げた車をリフレッシュさせました.
まぁどうせすぐ汚れるんだけどさ・・・.
工業地帯だからね.
それと,本を読んだ.
ずっと読みたかったけど,ゴタゴタしとってなかなかね.
ほんとに,本はいい.
だらだら学校に行ってる場合じゃないよ.
どうせだらだらするんだったら家とかカフェで本読んでた方がましだよ.
ほんとに.
Posted by なおちん - 2006.09.17 (Sun) - 17:51.
まず,前にも述べましたが,研究室の旅行がありました.
行き先は「宮崎・大分」.
僕は宮崎出身ですが,今回の旅行は延岡と言う電車で通ったことくらいしかない場所で,とても興味深かったです.
まぁ,いつもの事ながら研究室の人らとの集団行動はトテモ居心地が悪かったですが.
研究室全員では,原尻の滝,高千穂峡という観光スポットを回りました.
ここは,観光地というだけあって,人も多く,まぁまぁ普通に癒されるかと.
2日目に自由行動の時間がありまして,僕を含めて3人で鹿川(ししがわ)渓谷という秘境の地を見に行きました.
ここは,本当に凄かった.
日本にもこんな景色の見れる場所があるんだなと,心から思いました.
ただ,行くのも獣道で,行った先が行き止まりなので,気合と根性が必要ですね.
道中,上の情報をいただいた叔母ちゃんに,野生の栗もいただいて,つくづく宮崎の人は寛大だなと思うところです.
片道20km弱ですが,車で往復で1時間以上かかりますけど,かなりオススメの秘境スポットです.
3日目は帰るついでに,大分で名物?「だご汁」を食し,別府で温泉に入って解散となりました.
僕は,温泉が苦手なのですが,今回行った温泉はちょ~~どいい微温湯で長いこと入ってました.
あと岩盤浴みたいなものがあり,よくやり方が分からなかったので,そのまま岩にしばらく座ってました.
後で,笑われました・・・.
終始寝不足でしたが,久しぶりの旅行は楽しかったですね♪
無事帰り着いて何よりでした.
行き先は「宮崎・大分」.
僕は宮崎出身ですが,今回の旅行は延岡と言う電車で通ったことくらいしかない場所で,とても興味深かったです.
まぁ,いつもの事ながら研究室の人らとの集団行動はトテモ居心地が悪かったですが.
研究室全員では,原尻の滝,高千穂峡という観光スポットを回りました.
ここは,観光地というだけあって,人も多く,まぁまぁ普通に癒されるかと.
2日目に自由行動の時間がありまして,僕を含めて3人で鹿川(ししがわ)渓谷という秘境の地を見に行きました.
ここは,本当に凄かった.
日本にもこんな景色の見れる場所があるんだなと,心から思いました.
ただ,行くのも獣道で,行った先が行き止まりなので,気合と根性が必要ですね.
道中,上の情報をいただいた叔母ちゃんに,野生の栗もいただいて,つくづく宮崎の人は寛大だなと思うところです.
片道20km弱ですが,車で往復で1時間以上かかりますけど,かなりオススメの秘境スポットです.
3日目は帰るついでに,大分で名物?「だご汁」を食し,別府で温泉に入って解散となりました.
僕は,温泉が苦手なのですが,今回行った温泉はちょ~~どいい微温湯で長いこと入ってました.
あと岩盤浴みたいなものがあり,よくやり方が分からなかったので,そのまま岩にしばらく座ってました.
後で,笑われました・・・.
終始寝不足でしたが,久しぶりの旅行は楽しかったですね♪
無事帰り着いて何よりでした.
Posted by なおちん - 2006.09.10 (Sun) - 23:50.
宮崎は延岡と,大分の別府付近に行くことになりました.
研究室の旅行で.
最近,運転のし過ぎです.
しばらく車の運転はいい,って言うくらいにまでなりつつあります.
明日もきっと長いこと運転するんだろうな・・・.
研究室の旅行で.
最近,運転のし過ぎです.
しばらく車の運転はいい,って言うくらいにまでなりつつあります.
明日もきっと長いこと運転するんだろうな・・・.
Posted by なおちん - 2006.09.06 (Wed) - 23:23.
明日,早朝から広島に行かねばなりません.
福山っちゅう場所です.
確か有名なライブハウスなかったっけ??
まぁあってもなくてもどっちみち行けんのですがね・・・.
研究室の修士1年の皆で行くのですが,俺,運転・・・.
せめて尾道ラーメン食って,宮島参拝できたら嬉しいなぁ.
ここ行ったら?ってのがありましたら教えてください.
ちなみに俺は,気持ちの安らぐ景色やら仏閣やらラーメンが好きです.
福山っちゅう場所です.
確か有名なライブハウスなかったっけ??
まぁあってもなくてもどっちみち行けんのですがね・・・.
研究室の修士1年の皆で行くのですが,俺,運転・・・.
せめて尾道ラーメン食って,宮島参拝できたら嬉しいなぁ.
ここ行ったら?ってのがありましたら教えてください.
ちなみに俺は,気持ちの安らぐ景色やら仏閣やらラーメンが好きです.
Posted by なおちん - 2006.09.03 (Sun) - 23:24.
ベースをイジった.
弦を張り替える序でに,怠っていたオクターブチューニングを行った.
オクターブチューニングは,ほんとに面倒くさい.
勘でブリッジ調整を行ったら,これがドンピシャ!
我ながら凄いと思った 笑
弦もDRに戻したし気持ちがイイね♪
これまた序でに,ストラップを引っ掛ける所のネジが緩くなってたから,パテで埋めた.
本当は電装系もイジりたいのだが,怖くて手が出せない・・・.
僕の使ってるベースは配線がステレオ構造になっている.
よくわからんけど.
扱いやすさを重視して,モノラルにしたいのだが,やっぱりイジるのは怖い^^;
弦を張り替える序でに,怠っていたオクターブチューニングを行った.
オクターブチューニングは,ほんとに面倒くさい.
勘でブリッジ調整を行ったら,これがドンピシャ!
我ながら凄いと思った 笑
弦もDRに戻したし気持ちがイイね♪
これまた序でに,ストラップを引っ掛ける所のネジが緩くなってたから,パテで埋めた.
本当は電装系もイジりたいのだが,怖くて手が出せない・・・.
僕の使ってるベースは配線がステレオ構造になっている.
よくわからんけど.
扱いやすさを重視して,モノラルにしたいのだが,やっぱりイジるのは怖い^^;
Posted by なおちん - 2006.09.03 (Sun) - 02:06.
かみ合うだろうか??
すっごい期待している反面,すっごく不安もある・・・.
でも.
やっぱり楽しみっていう気持ちが強い.
しゃー!
すっごい期待している反面,すっごく不安もある・・・.
でも.
やっぱり楽しみっていう気持ちが強い.
しゃー!
Posted by なおちん - 2006.09.01 (Fri) - 04:23.
ブックカバー.
売ってある所知らないです・・・.
今日はツタヤとドンキホーテを探した.
夜遅かったので.
どちらもゲットできず・・・.
クエストにはあるかな~??
本屋で本を買うと,その店のロゴの入った紙製の簡易ブックカバーをつけてくれますよね.
前はこれで結構満足していたのですが,最近になってちゃんとしたブックカバーが欲しくなった.
紙製のは,ペラペラで本が読みにくく,手汗や体温で紙がペニャペニャになってしまいます.
お洒落なやつがいいなぁ.
できればしなやかな皮製.
ブックカバー探しは続く.
売ってある所知らないです・・・.
今日はツタヤとドンキホーテを探した.
夜遅かったので.
どちらもゲットできず・・・.
クエストにはあるかな~??
本屋で本を買うと,その店のロゴの入った紙製の簡易ブックカバーをつけてくれますよね.
前はこれで結構満足していたのですが,最近になってちゃんとしたブックカバーが欲しくなった.
紙製のは,ペラペラで本が読みにくく,手汗や体温で紙がペニャペニャになってしまいます.
お洒落なやつがいいなぁ.
できればしなやかな皮製.
ブックカバー探しは続く.